遠く多摩川を望む緑豊かな高台、川崎市高津区末長。 静かな環境の中に 明鏡寺はあります。
竹林を吹き抜けてきた風に、本堂の軒下の鐘がカラカラとなっています。 お寺のシンボルともいえる平和観音像、三重の塔が迎えてくれました。 明鏡寺には、阿弥陀如来を本尊としておまつりしています。 すべての生を持つものは仏様になる可能性があると教えている法華経を中心に釈迦如来、阿弥陀如来、観世音菩薩などの仏様を等しく崇めています。





お知らせ News

令和5年 樹木葬春彼岸供養法要のお知らせ

令和5年樹木葬春彼岸法要につきましては、2日に分けて執り行います。

 春彼岸法要 3月19日 (日)   一回目 10時~  

                 二回目 11時30分~

                 三回目 13時~ 

 

       3月22日 (水)   11時~

  

 ※法要に参加希望の方は、希望の時間と参加人数をご連絡ください。当日は10分前までにお越しください。卒塔婆の申込の方は、お手紙又はFAX等にて宜しくお願い致します。卒塔婆は3,000円です。 


令和5年 地蔵供養法要(地蔵祭)について

  日時 4月9日(日)  9時半 受付

            10時 法要(明鏡寺本堂にて)

    法要後、六地蔵、水子地蔵前にてお焼香を行います。

 *地蔵供養の卒塔婆は六地蔵と水子地蔵の2種類ございます。それぞれ卒塔婆は2,000円です。法要参加の方、卒塔婆をお申込の方は、3月31日(金)までにご連絡よろしくお願いいたします。


令和5年 花祭り4カ寺スタンプラリーについて

  日時 4月7日(金) ~ 4月9日(日)  10時~17時

 近くのお寺の増福寺、龍台寺、大蓮寺と明鏡寺で花祭りスタンプラリーを今年も行います。

 4月8日がお釈迦様のお誕生日です。花祭りはお釈迦様のお誕生を喜び、各お寺にはお釈迦様に甘茶をかける花見堂が飾ってあります。たくさんの方のご参加をお待ちしております。


明鏡寺本堂客殿修繕外壁等工事及び本堂屋根改修工事について

 現在、本堂客殿の外壁塗装及び修繕工事、本堂屋根改修工事のため足場を組んでおります。

 お参りの際には、ご不便をおかけして大変申し訳ありませんが、お気をつけてお参りください。

 本堂客殿建設より28年が過ぎました。今回の本堂客殿外壁修繕工事、本堂屋根改修工事の為に令和5年4月から令和8年3月までの3年間をかけて浄財を募ります。ご支援ご協力いただけます方は、何卒よろしくお願い申し上げます。

ご不明な点がございましたら、当山までご連絡ください。

溝の口樹木葬墓地第二期新区画について

 樹木葬墓地第二期区画(4霊まで納骨可能)が令和4年10月18日に新しく出来ました。

 お寺が運営管理する樹木葬墓地なので永代にわたりご供養させていただきます。見学予約、資料請求の連絡先は0120-501-373(アイエム)までお願い致します。

 

2022/04/22 ホームページをリニューアル公開しました。



アクセス Access
寺名天台宗 明鏡寺
所在地〒213-0013
神奈川県川崎市高津区末長2-27-42
TEL044-856-2949
FAX044-856-6780